ここでは東京労働経済組合(退職代行ガーディアン)について記します。
口コミ評判ってどう?
本当に安全なの?
追加料金は本当に無いの?
なんて気になっているあなたに、正確な情報を提供します。
東京労働経済組合(退職代行ガーディアン)の口コミ評判
ネット上の評判で、良い書き込みと悪い書き込みをまとめました!
東京労働経済組合(退職代行ガーディアン)の悪い口コミ評判
全部おまかせかと思ったら、会社に一回電話してくれって言われた。
退職代行ガーディアンは弁護士事務所ではないので、完全な代理権を主張する事が出来ません。
ですので、どうしても連絡がとりたい用事があるときにはこういったことも起こりえます。
ただし訴訟問題が生じるような重要な事案以外は、あまりこういったことは無いようです。
東京労働経済組合(退職代行ガーディアン)の良い口コミ評判
パワハラが多くて辞めたいなって思ってたところに、同僚のモラハラ被害を受け、もう嫌になり速攻で相談したらその日のうちに動いてもらえました。
もう感謝しかないです。
まだパワハラやモラハラの意味や内容をよく理解していな方は多く存在す。
こういった行為が平然と行われるような会社に将来性は無いので、速いこと退職するのが正解ですね。
働かせてやっているんだという感覚の経営者なので、残業カットがあったり、給料が上がらなかったりが当たり前。
あまりのワンマンなんで自分で辞めるって言い出せなくて、組合なら力になってくれるかと思いここに頼んでみた。
もっと早くお願いしていればよかったと後悔するほどで、離職後の書類のやり取り等も対応してもらえた。
とにかく退職に必要なことは全部伝えますし、そのアドバイスももらえますので安心して任せられます。
有給が残っているようでしたら、有給償却についても伝える様にお願いしてください。
これを黙っているとその分の給料を払わない会社もありますので気をつけましょう。
ガーディアンに寄せられた口コミ
入社4年。体力的にも精神的にもキツい。。給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。。もうダメだと思ったときにガーディアンに出会って退社。転職も上手くいき、今では充実の毎日です。
この方は入社4年と有りましたが良く我慢しましたね、自分に合わないと思ったら早めに退職を決意されるほうが良いですよ。
歳と共に働き先が限定されますので、早めに自分に合った仕事先を見つけることは、将来に大きな後悔を残さないためにも大事な行動となります。
東京労働経済組合(退職代行ガーディアン)の口コミ評判をまとめると
東京労働経済組合(退職代行ガーディアン)に退職の手続きを依頼すると
- 即日に辞めることが出来る
- 退職後に必要となる離職票などの件も全てお任せする事が出来る。
- 弁護士ではないので、全てのやり取りを当組合に通せとは言えない。
間違いなく言えることは、退職代行ガーディアンを利用すれば100%退職する事が出来るということです。
なぜならば退職代行ガーディアンは、東京都労働委員会に認証されている法適合の合同労働組合だかあらです。
そのため労働組合法6条の労働者のための代理交渉が出来る組織ですので、本人に代わって退職の意思を伝える事が出来るのです。
本来このような組合組織あるいは弁護士以外は、会社側との交渉権がありません。
つまり何のトラブルも無いという事ですね。
ですので会社側が理不尽なことを言ってきた場合などは、逆に労働局などに訴えることが出来るのです。
法律というのは弱者の為にあるという事を認識してください。
労働者は法律で守られているんです。
という事で就活サイトでも利用をすすめられるほど信用のある、東京労働経済組合(退職代行ガーディアン)はこちらになります。
料金は?追加料金は掛からないの?
- 会社の規模によって料金が違うってことはないのかな?
- やり取りの回数で料金が変わるってことはないのかな?
- 会社との交渉が結構大変だけど加算されるってことはないのかな?
こういった心配について一言でお答えします。
すべての方が料金一律で追加料金は一切ありません。
価格は29,800円になります。
弁護士を利用した場合には最低でも10万円は掛かりますので、いかに安いか解りますよね!
又、この金額が相場でして、これよりも安い退職代行会社はちょっと怪しいかもしれませんので、良く調べてみてから利用するようにしてください。
東京労働経済組合(退職代行ガーディアン)なら安心して利用する事が出来ますので、まずはLINEで登録してみてください。
考えられる退職後のトラブル
急な退職という事で起こり得る,退職後のトラブルってどんなものがあるかまとめました。
- 給料・退職金の未払い
- 離職票・年金手帳を送ってこない
- 有給休暇の未消化
- 損害賠償
給料・退職金の未払い
労働基準監督署に給料等の未払いで労働基準法違反の申告をするのが良いですね。
弁護士に相談するのも良いですが、手数料が高額である事は頭に入れて置いてください。
離職票・年金手帳等を送ってこない
離職票が送られない時はハローワークに言って対処してもらう。
社会保険資格喪失証明書が送られてこない時は、お住まいの役所に対応してもらう。
年金手帳が送られてこない時は、年金事務所で再発行のお願いをする。
雇用保険被保険者証が送られてこない時は、ハローワークで再発行のお願いをする。
損害賠償の請求を受けた
これは過去にも裁判で退職者に一部支払い命令が出たことがあります。
あなたが退職したことで一つのプロジェクトがダメになり、取引先との契約も破棄になったなどした場合には起こり得ることです。
そんな時は、弁護士を入れて対応することをおすすめします。
退職後のトラベルについてのまとめ
給料は働いたことによる対価ですので、いかなる場合でも労働者はその分の金額を経営者から受け取る権利を法律で保障されています。
ですので未払い金については、必ず受け取る事が出来ますので、ちゃんと請求しましょう。
それと、退職するときに有給休暇の償却をしてくださいとはっきりと初めに伝えてください。
何も言わない事を良いことに、その分の対価を払わあない会社もあるからです。
各種書類は、その関係するところで対応してもらうようにしましょう。
Q & A
民法では2週間前までに退職の意思を伝える必要があるとなっていますが、会社側が了承したならばそれはその日からでも大丈夫です。
だって体調不良で2週間休んでも良いわけですので、会社としては働きに来ない人に社会保険を払い続けるなんてもったいないことはしたくないからです。
人員の不足なのは会社側の責任なので、あなたには全く関係の無いことです。
ひとつ言っておきますが私の経験上、退職した人に対して残った人達はあまり文句を言いません。
むしろ急に退職者が出るのは会社の経営陣に問題があるとして、そちらに対する不満の方が大きいんです。
だからあまり気にしなくてもいいですよ。
郵送で十分です。
ご本人には連絡しないように伝えますが、弁護士ではないので法的な強制力は有りません。
ただほとんどの企業はその要望に応じます。
ガーディアンは労働組合法に基づき東京都労働委員会に認証されている法人格を有する法適合組合ですので、全く違法な組合ではありません。
ですので、安心して利用する事が出来ます。
素早い決断と行動があなたの未来を決める
コロナ禍において仕事の形態も大きく変わってきましたので、それに対応した職業に就くことはあなたの将来にとって必ずプラスになります。
今の会社が時代遅れになりそうな気配を感じたならば、それだけでも退職の理由になるほど、これからの仕事環境は大きく変わっていきます。
それに順応できない会社は自然消滅か、どこかの企業グループに買収されるかの道をたどることになるでしょう。
今の会社に行きたくないのに我慢して行ったとして、いったい何の得になるのか考えてください。
その会社は本当にあなたの事を思ってくれていますか?その会社に将来性はありますか?今のままの給料で今後の生活が維持できますか?
行動するのは早い方が良いです。
退職代行ガーディアンに任せるだけですから。
業界人気No1の退職代行ガーディアンに全てを任せた後は、すぐに新しい働き場所を探す行動に移れるほどの安心感があります。
これは多くの口コミで語られてることです。
そんな東京労働経済組合(退職代行ガーディアン)はこちらになります。
本当に退職代行ガーディアンでいいの?
ここまで退職代行ガーディアンについて紹介してきましたが、一つ注意していただきたい点があります。
あなたは、もう会社に行きたくないし連絡もしたくないわけですよね。
でも口コミにもありましたように、「会社に一度連絡するように言われた」と有りましたが、この様にすんなりと退職する事が出来ないケースがあります。
もしもスムーズに退職が進まない場合を想定しているならば、間違いなくここは弁護士を通じて交渉するしかありません。
弁護士ならば完全な代理権を持ちますので、あなたは何もする必要は有りませんし、もしも会社側があなたに連絡を試みた場合には法律違反となります。
そのくらい弁護士というのは力のある職なんです。
だからその費用も高額な訳で、庶民は気軽に相談する事が出来ないのも事実です。
弁護士対応の退職代行サービス
では退職代行サービスで、弁護士対応の所はどうなのかという事になりますよね。
そこで紹介したいのが「退職代行エンマン」という退職代行サービスです。
こちらでは弁護士が直接交渉にあたりますので、もはやあなたは何もすることは有りません。
そこで気になるのがお値段!
驚くなかれ、今なら50,000円の所30,000円で引き受けてもらえます。
追加料金は一切ありませんし、2ヶ月間のアフターフォロー付きです。
この30,000円というのは本当に安くて、実際に弁護士事務所に相談した場合には100,000円以上の金額になるのが当たり前ですし、追加料金なんかも色々と請求されます。
私の勝手な想像ですが聞いてください
私の勝手な想像になりますが、弁護士事務所としての仕事ですと最低でも100,000円になるように、弁護士どうしの阿吽の呼吸があるのかなって勘ぐってしまいます。
そのくらい、何処の弁護士事務所でも安くて10.000円が初期費用の様になっていて、又追加料金が発生したりもします。
勿論示し合わせたら談合になりますので、今の時代そんなことはありません。
だから、退職代行サービスという別の形を取った場合には、他の弁護士事務所の邪魔をしないで済みますので、自由な価格を設定する事が出来るのかとなって思ったりしてます。
いわゆる薄利多売を、誰にも迷惑をかけずに戦略として取り入れたという事です。
使い分けましょう
会社側と少しもめるかもしれないと思った方は、弁護士による退職代行サービスの「退職代行エンマン」を利用してください。
あまりもめることも無いだろうけど、自分から退職を言い出せないという方は「退職代行ガーディアン」をおすすめします。
退職代行サービス比較表
退職代行サービス名 | 弁護士対応 | 料金 |
---|---|---|
EXI | 非対応 | 50,000円 |
Jobs | 指導(非対応) | 29,800円 |
退職のススメ | 監修(非対応) | 25,000円 |
男の退職代行 | 指導(非対応) |
アルバイト 19,800円 |
わたしNEXT | 指導(非対応) |
アルバイト 19,800円 |
退職代行ニコイチ | 指導(非対応) | 27,000円 |
弁護士法人みやび | 対応 | 55,000円 |
退職代行エンマン | 対応 | 30,000円 |
退職代行ガーディアン | 非対応(労働組合) | 29,800円 |